盗聴器 Q&A
はいはい、みなさんが疑問に思っていることに
応えるQ&Aのコーナーです。""ハ(^▽^*) パチパチ♪
管理人が応えれる範囲で応えていきたいと思います。最後までお付き合いください。
それではo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
※管理人自身の視点で応えてますので、参考程度に受け取って下さるようお願いいたします。
Q.盗聴器からの内容を受信出来る距離ってどのくらいなんですか?
A.盗聴器の種類により距離というのは変わってきますが、
一般人が簡単に手に入る盗聴器だと、せいぜい100mまでとされています。
なので、犯人を特定したい場合はその範囲内で怪しい人を探せば良い訳ですね。
Q.普段は電波を出さない盗聴器もあると聞いたのですが、設置場所を探すのは無理なんですか?
A.確かにそのようなタイプの盗聴器も存在します。
音を感知して電源が入るようなタイプの盗聴器ですね。
このタイプの盗聴器の発見の仕方は、
他の発見方法と同じように探し、その最中にTVなりラジオなりで音を出しておけば良いのです。
この音を探知して盗聴電波を飛ばしますので、あとは同じ探し方で良いというわけですね。
ただし、TVやラジオ等の音を出す機械は
微妙な電波を出すものもございますので、若干難易度は高くなると思ってください。